メディアに取り上げられることは、企業や商品の知名度を一気に向上させる大きなチャンスです。
SNSや動画が普及する現代でも、購買促進や認知向上に最も影響力があるのは、やはり「テレビ」。しかし、テレビや雑誌で取り上げられるためには、どのようなプロセスを経る必要があるのでしょうか?
今回は、「テレビに自社商品・サービスを取り上げてほしい!」と考える企業経営者や広報担当者の方に向けて、メディアに取り上げられるための方法やプロセスを解説します。
テレビやマスコミに取り上げてもらうには?3つの方法とメリットデメリット
テレビに取り上げてもらうための方法は、主に以下の3つです。
- 方法①マスコミに情報提供をする
- 方法②テレビの情報提供窓口を利用する
- 方法③PR会社に依頼する
ここでは、それぞれの特徴やメリットデメリットについて順に解説します。
方法①マスコミに情報提供をする
記者クラブなど、直接的にマスコミに情報を提供する方法です。プレスリリース送付や、記者に直接アプローチすることで、メディアに取り上げてもらう機会を狙います。
メリットは、多方面でのアプローチが可能なこと。記者クラブにはテレビ局・新聞社・ラジオ局などの記者たちが加盟しているため、関心を引くプレスリリースを作成することが重要です。
一方、デメリットは、非常に魅力的な情報が必要で、単なる宣伝目的では記者に無視される可能性が高いことです。社会性・地域性・特異性を備えたプレスリリースが重要といえます。
方法②テレビの情報提供窓口を利用する
テレビ局の情報提供窓口を利用する方法の最大のメリットは、反響が大きい点です。
特定の番組やテーマに直接アプローチできるため、タイミングよく情報が提供され、認知度や購買意欲が高まります。
お金をかけずに認知度向上、企業価値や信頼性向上が叶うでしょう。
ただし、窓口アプローチは競争が激しく、単なる宣伝ではない「テレビ局の利益」につながる質の高いコンテンツが必要です。
そのため、魅力的なコンテンツを手間と時間をかけて企画・立案する必要性は、デメリットといえます。
方法③PR会社に依頼する
専門のPR会社はメディアと強固なつながりを持ち、効果的に情報を伝えるスキルを有しています。
メリットは、PR活動に精通した専門家が広報活動を行うこと。プレスリリース企画やマーケティング施策までトータルでサポートし、売上にも直結する効果的なアプローチが期待できるでしょう。
一方で、PR業界の80万〜200万程度の高い相場が課題ですが、奈良県の「PR戦略室」では、業界標準の半額でサービスを提供。SNS運用やPR内製化まで費用範囲内で対応します。
次章では、PR戦略室が実施する具体的なメディアアプローチについて詳しくご紹介します。
テレビに取り上げてほしい!掲載までの6つのプロセス
PR戦略室は、「ヒルナンデス」「めざましテレビ」をはじめ、テレビ掲載実績も豊富。地方メディアや雑誌など幅広い対応も可能です。以下では、PR戦略室のメディア掲載までのプロセスをご紹介します。
- プロセス① PR戦略設計:的確かつ綿密な基盤で効果最大化へ
- プロセス② 戦略実行:プレスリリースでメディアを惹き付ける
- プロセス③ 認知度向上:多角的メディアアプローチを展開
- プロセス④ メインアプローチ:テレビなど影響力あるメディアへ
- プロセス⑤ 露出安定化:メディア露出の仕組み構築・認知拡大へ
- プロセス⑥ マーケティング+PR:認知度活用でさらなる売上拡大へ!
プロセス① PR戦略設計:的確かつ綿密な基盤で効果最大化へ
まずは、PR戦略の企画設計とストーリーを作成します。丁寧なヒアリングをもとに、ターゲットや伝えたいメッセージを明確化することが必要です。
PR戦略は、全ての施策の基盤となるもの。しっかりとすり合わせを行うことで、ターゲットニーズの調査やメディアの目に留まるプレスリリースの企画が可能になります。
これが「テレビに取り上げてもらえるか」を左右する重要なプロセスであり、PR効果を最大化するために、的確かつ綿密な内容とする必要があるのです。
プロセス② 戦略実行:プレスリリースでメディアを惹き付ける
次に、マスコミの目に留まるプレスリリースを作成し、メディアに配信します。
テレビへ直接的に伝えるのではなく、地方メディアや地方番組、WEBメディアへ向けて種まき活動を行う段階です。
この時、ニュース性や話題性のある情報を提供すると、メディアの関心を引きやすくなるでしょう。
この段階では爆発的な影響はありませんが、自社サイトへアクセスが増え始めます。効果を増やすには「継続的な活動」が重要です。
プロセス③ 認知度向上:多角的メディアアプローチを展開
地道なメディアアプローチ活動から得られたメディア掲載を武器に、記者クラブ、コネクションのあるメディア関係者に直接的にプレゼンテーションを行う段階です。
このプロセスでは、地元新聞やユーザー層の多いWEBメディア、SNSなどで情報が紹介されるようアプローチします。
結果として、認知度が向上し、自社サイトへのアクセスが増え続け、自社商品・サービスを多くの人に知ってもらえる効果を実感できるでしょう。
プロセス④ メインアプローチ:テレビなど影響力あるメディアへ
メインアプローチは、これまでのメディア掲載情報をまとめ、テレビ局や大手雑誌社へ直接アプローチをかける段階です。
テレビ番組や雑誌の編集部に働きかけ、取材や出演の機会を作ります。
地元新聞やWEBメディア、SNS運用による拡散効果なども期待でき、自社サイトへのアクセスが大幅に増加するでしょう。
同時に、ECサイトや店舗の売上増加が数字となって表れる頃です。
プロセス⑤ 露出安定化:メディア露出の仕組み構築・認知拡大へ
メディア露出安定化のプロセスでは、一度だけでなく継続的にテレビや雑誌など影響力のあるメディアに取り上げられる仕組みを構築します。
定期的なプレスリリースやイベント開催などで、メディアとの関係を強化していく段階です。
たとえば、季節や時事トピックスに合わせたコンテンツ提供、そしてSNSを通じたインフルエンサーや著名人の関与を活用して認知度を拡大。
この仕組みにより、「頻繁にメディアで見かける企業」としてのイメージが定着し、ブランディング効果が向上します。
プロセス⑥ マーケティング+PR:認知度活用でさらなる売上拡大へ!
認知拡大だけでは商品・サービスの売上最大化には残念ながら至りません。
売上拡大には、マーケティング施策に基づいたPR活動が不可欠です。
プロセス①〜⑤を経て、メディア露出で得られた高い認知度を活用して、マーケティング戦略に基づいたPR施策を随時展開。イベント企画や記者発表会などを通じてさらなる売上増加を目指します。
売上最大化のためのメディアアプローチとは?3つのポイント
「テレビで取り上げる」という活動は、実はPR施策の一つに過ぎません。PRは、メディアを通じて顧客と自社との信頼関係を構築すること。売上最大化にはPR戦略企画・実行・イベント・マーケティング展開まで、一連の流れが重要です。以下で、売上最大化のためのメディアアプローチのポイントを3つ解説します。
- ポイント①複数のメディアへ効率的にアプローチする
- ポイント②定期的にテレビや雑誌で紹介される仕組みづくり
- ポイント③認知向上だけではNG!マーケティング戦略が重要
ポイント①複数のメディアへ効率的にアプローチする
先に述べたように、「テレビで紹介してもらう」ことができたとしても、それは一時的な認知拡大・売上向上に過ぎません。
売上を最大化するためには、ターゲットメディアを絞り込みつつも、複数のメディアに効率的にアプローチすることがカギです。
一つのメディアだけでなく、複数のメディアに同時にアプローチすることで、露出機会を最大化できるでしょう。
その際、メディアごとに興味を引くプレスリリースの企画や、効率的な情報提供が重要です。
ポイント②定期的にテレビや雑誌で紹介される仕組みづくり
一時的な露出とならないよう、定期的にメディアに取り上げられる仕組みがあれば、認知拡大や自社のブランディング効果が長期的な視点で高水準を維持できるでしょう。
季節イベントや新商品発表、時事やニュース性のある情報など先立つトピックスを用意し、継続的な露出(=売上増加)へつなげます。
ポイント③認知向上だけではNG!マーケティング戦略が重要
テレビに取り上げてもらうことで認知度は向上します。ただし、それだけでは売上最大化には至りません。認知度を活かすためには、マーケティング戦略が重要です。
マーケティング施策を組み合わせることで、顧客の購買促進やブランドの強化を目指します。さらに、企業取材などのチャンスも生まれ、相乗効果でさらなるPR効果を生むことができるでしょう。
マーケティング施策も含めた戦略をプロセス①で立案し、露出によって得られた認知度を活かして施策を実行しましょう。
「テレビで取り上げてほしい」を実現!【PR戦略室】でビジネスが輝くチャンスを見つけませんか?
PR戦略室では、PRとマーケティングの専門家がチームを組み、企業の魅力を最大限に引き出します。
PR戦略の設計から実行、メディア露出の仕組み作り、さらにマーケティング施策の実行や内製化まで、一連のプロセスを網羅的にサポート。
業界内でもリーズナブルな20万〜40万円という費用設定で、優れた費用対効果を実現します。
「自社商品・サービスをテレビで取り上げてほしい」と考える経営者や広報担当者の方は、ぜひ【PR戦略室】へご相談ください。